Skip to content

BMW F31 3ツーリング ワンオフマフラー製作 痺れるストレートリアピース 迫力の左右4本出しエンド in大阪(枚方)

お待たせ致しました!先日少しブログで紹介しておりました、BMW 3ツーリングのワンオフマフラーがようやく完成しました。

↑まずはBeforeの様子です。見慣れた左側1本出しです◎これはこれで精度良く上品なマフラーですが、さらにスポーツ色の強いストレート構造で、さらに左右4本出しの迫力あるオリジナルマフラーを製作して欲しい!との事でLIT DETAILで製作させて頂きました✨

まずは、純正マフラーの切断取外し、↑の特殊な定規を使ってレイアウトを型取り、最良の取回しを考えて作業を進めます。

型取りが完了したら、型に合わせて必要なパイプを切断、角度切りで曲げピースを作り、丁寧にTIG溶接で溶接していきます。

↑これで左右のパイプが完成しました。ほぼこの時点で良い位置にレイアウト出来ているのですが、エンドを固定すると、必ず微妙に位置調整したくなります。ここから、仮合わせ→微調整→再溶接を経て完璧なエンド位置が決まります✨

完成しました✨微調整を経てエンドの位置が決まると、ハンガーを製作して良い位置で固定します。

↑のように、元々左側1本出しだったのを左右4本出しにしようとすると、ディフューザーのカット加工も必要になります。↑のように、2本出しのエンドデザインに合わせて型取り、反転させて右側の開口部もカット加工します。カット部は元々マフラーがレイアウトされる設計では無いので、フレームや樹脂パネル、配線等があります。一つ間違えるとキーレスシステムが使えなくなったり、バックセンサーがエラーを起こしたりリスクだらけですが、なんとかリスクを回避して左右4本出しが出来るように、配線を移設、インナーパネルの加工をして製作を進めました✨

後から見ると、さり気なく製作したパイプが見えるようにレイアウト、ワンオフマフラーといえばエビ管という事で溶接ビードが少し見えるようチラ見せスタイルで製作しました。

元々カッコよくカスタムされたBMWでしたが、さらに理想のマフラーが手に入ってドライブが楽しくなりますね☺️

I様

この度は、LIT DETAILで製作させて頂きありがとう御座いました✨これからも末長く宜しくお願いします☺️

コメントを残す